脂漏性皮膚炎の頭皮や顔や赤ちゃんの画像は?シャンプーや抜け毛治療は?
脂漏性皮膚炎は治療しても何度も再発してしまい
やすい厄介な病気で頭皮や顔に発生しやすいと
されています。
特に夏場の時期は汗をかきやすいので頭皮に
フケのようなものやかゆみ赤みが生じたら
脂漏性皮膚炎の可能性があります。
目次(クリックするとスクロールします)
脂漏性皮膚炎の症状は?
脂漏性皮膚炎は赤ちゃんと思春期以降の大人が
発症しやすい病気です。赤ちゃんは、毛穴がほとんど
ないため、皮脂を皮膚の外に追い出すことが
できないために脂漏性皮膚炎にかかりやすい
とされています。
大人の場合は皮脂分泌が過剰で、マラセチア菌
が繁殖しているために脂漏性皮膚炎になりやすい
とされています。
症状としては、赤みやかゆみ、皮膚がはがれ落ちたり
頭皮はフケや匂いを発することがあります。
基本的にはマラセチア菌は真菌の一種なので
抗真菌剤を使って繁殖を抑制するというのが
治療方針となります。
市販薬にも脂漏性皮膚炎の対策と謳って
塗り薬がいくつか販売されていますが、病院や
個人輸入で手に入る薬には効果は劣ります。
赤ちゃんの脂漏性皮膚炎の対策は?
赤ちゃんは生まれてすぐは、新陳代謝が活発で
かつ、母親の女性ホルモンからも影響を受けるので
産まれてから、数ヶ月は皮脂分泌が過剰になりがちです。
さらには、毛穴がほとんどないので、皮脂が詰まりやすい
です。そのため、汗や皮脂をしっかりケアしないと
脂漏性皮膚炎の代表的な症状である湿疹が
出来やすいです。
赤ちゃんの肌は敏感なので間違ってもステロイドの
塗り薬などで治療してはいけません。入浴する際も
体を洗ってあげるときにこするのではなく泡で体を
洗ってあげるイメージでないと肌を傷つけます。
肌がカサカサになったら、ワセリンを使うのが
オススメです。副作用もほとんどないので
赤ちゃんや乳児でも安全に使えます。
頭皮の脂漏性皮膚炎は?
頭皮の脂漏性皮膚炎は大人のみに起こる症状です。
頭皮は体の皮膚の中で一番皮脂の分泌量が盛んと
言われていますし、髪の毛もたくさん生えているので
洗髪しても毛穴に皮脂や汚れがたまりやすいです。
マラセチア菌がトリグリセリドという皮脂の中にある
成分を遊離脂肪酸という物質に変化させてしまい
ます。これは炎症の原因となる物質です。
頭皮の症状はかゆみが一番多く、なんども爪で
かいているうちに、炎症を起こし、抜け毛まで発展
するケースもあります。
対策としてはコラージュフルフルシャンプーなど
抗真菌剤配合のシャンプーを使ってみたり、
一番効果があるケトコナゾール(ニゾラール)シャンプー
を使用してマラセチア菌を駆除する方法が
良いでしょう。
また、治療中はすすぎ残しがないようにシャワーで
念入りにゆすいだり、ワックスやジェルなどの整髪料
も使用を控えましょう。
ステロイドの塗り薬が病院で処方されることも
ありますが、効果は薄いですし、再発の恐れも
あるので、基本的には抗真菌剤の使用を
第一選択肢として考えるべきです。
画像や写真は?
では顔や頭皮の脂漏性皮膚炎の症例写真を
載せて行きます。
顔の皮膚の一部の写真です。
肌全体に赤みができて、湿疹が無数に
できています。
このように脂漏性皮膚炎はニキビと間違えることも
多く、ニキビと悩んでいるケースが実は
脂漏性皮膚炎だったというケースも多々あります。
検査すれば原因はわかるのでニキビがなかなか治らない
という人は脂漏性皮膚炎を疑っても良いかもしれません。
こちらは頭皮の写真です。
一見するとフケがでているようにみえます。
この写真の場合、頭皮が赤くなっていないので
軽度ですが、重度の場合は頭皮が炎症を起こして
抜け毛の原因となるので注意してください。
