しこりニキビの治し方や薬は?

ニキビの中でもなかなか治りづらいのがしこりを
伴ったニキビです。一般的なニキビを治す方法と
また違ったアプローチが必要となるので注意が
必要です。

笑ったりして顔の表情を動かすだけでも痛い
場合もあり、日常生活に支障をきたす場合も
あります。どのような治療法があるのでしょうか?


スポンサードリンク


目次(クリックするとスクロールします)

しこりニキビってそもそも何?

一言でいえば、凸状に膨らんだニキビのことです。
さらに細かく二つに分類されます。

・しこりニキビ

炎症が起きているニキビで内部ではアクネ菌が
繁殖していて、膿や皮脂がたまっています。

しかし、皮下組織の奥に膿や皮脂があるので
手でつまんでも膿を排出することができません。

表面上からみたら、何も色がついておらず、
ただ膨らんでいるだけの状態であることが
多いです。

今回は、このような蚊にさされたようなニキビ
の方を解説しています。

赤紫色をしていて腫れている場合もあります。
専門的には嚢腫といいます。こちらの方は
別個解説しています。

・凸ニキビ跡(ケロイド)

通常はニキビができたらニキビ跡やクレーター
として凹みますが、コラーゲンが増加した
ために、凸状に盛り上がることもあります。

遺伝的体質的な問題でセルフケアや通常の
治療では絶対に治りません。この状態の
治療法も以下で説明しています。

しこりニキビの治療法は?

 

 

治し方は?

しこりニキビの場合、皮膚の奥深くに膿が
たまっているので、手でつまんで潰して
膿を排出したり、メンポウアッシを使って
膿をだすこともできません。

かといって、何もしないでおいても治りが
遅くなるのでなんとかして膿を排出させる
必要があります。

私のオススメはトレチノインのいう塗り薬を
使って、皮膚を薄くして膿を排出させやすい
形にすること
です。

トレチノインは表皮を薄くする効果があるので
しこりニキビのように、膿が奥深くに溜まっている
場合、効果的です。


スポンサードリンク


皮脂を吸収する効果もあるので2,3日塗り続ければ
しこりニキビの膨らみは治まってくるでしょう。

逆にダラシンtゲルや過酸化ベンゾイル、オロナイン
といった塗り薬はこの手のしこりニキビには
効果がありません。

しこりニキビは巨大化してたんこぶみたいになった
ものもあります。この場合は粉瘤と区別がつきづらい
ですし、医者に相談するのがよいでしょう。

切開して中の膿を出す方法もありますが
跡に残る可能性も高いので慎重に
治療方法は選ぶべき
です。

場所別のしこりニキビについて

しこりニキビはいろいろなところにできます。
場所別に解説していきます。

・うなじや脇

この部分は毛が密集しているので、石鹸をつけても
汚れが落としきれないことが多いです。

または、石鹸の残りカスがつきやすい場所でも
あります。対策としては、まずは入念に洗うように
しましょう。シャワーをあてる時間を増やすのも
効果的です。とにかく清潔にしましょう。

・顔や顎や頬

しこりニキビは顎や額など皮膚が硬い部分に
できやすい傾向があります。この場合は
無理に潰してしまうと跡として残る可能性
が高いです。

スポンサードリンク


一番の方法はニキビができないように予防して
いくこと
です。しこりニキビは重症ニキビに分類
されますから、専門的な治療が必要です。

さきほど述べたトレチノインを塗る方法は
しこりニキビが数個できた程度の場合のみ
使うべきです。

デュアック配合ゲルはニキビに効果ある?

顔のニキビ占いは当る?

ニキビ芯が取れない!深い固い黒い痛い場合は?動画や画像は?

ゲンタシン軟膏はニキビに効果ある?

ニキビ赤みは一日で消えない?オロナインやステロイドは悪化する?

赤ニキビに薬は効果ある?オロナイン、ビフナイト、ゲンタシンは?

ベピオゲルとディフェリンの併用がニキビに一番効く?

ディフェリンゲルの使用方法や化粧は平気?

ニキビオロナインパックは悪化?塗り方絆創膏ラップあごおでこ鼻は?

ニキビ潰すと白い膿や血が出た!汁やにおい、芯や跡や音については?

ニキビの膿が大量に飛び出す原因は?あごが痛い!芯の出し方は?

顔の脂漏性皮膚炎の治し方は?

紫ニキビにタコの吸い出しは効果ある?

タカミスキンピールの効果は?

何個もしこりニキビができる場合は
ピルやスピロノラクトンやアキュテインを
使うべきです。

紫や赤色を伴ったしこりニキビは専門用語で
嚢腫といいます。ここまで重症化してくると
通常の治療では治りません。

アキュテインやホルモン療法、もしくは免疫療法
くらいしか、効果が無いと思います。

また、このようなニキビは早急に治療をしないと
クレーターや一生残る色素沈着のリスクがあります

注意しましょう。


sfdsfsfsa

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ