しこりニキビの治療法や原因は?レーザーやオロナイン抗生物質は意味ない?
ニキビができたらすぐに治すことが重要です。
なぜなら跡になって残るからです。
跡といえば、一般的には凹みのイメージが
ありますが、ニキビができた後遺症として
凸状のニキビ跡になることもあります。
今回はしこりとして残ってしまった凸ニキビの
治療法について解説していきます。
目次(クリックするとスクロールします)
凸ニキビ跡って何?原因は?
まずは写真をおみせします。
参考写真では凹みも混在していますが
凸状に盛り上がったニキビ跡もあります。
原因はコラーゲンの異常増加です。
ニキビが炎症を起こすと皮下組織にダメージ
を与えますが、傷ついた部分を修復しようと
して、コラーゲンが再生されます。
そのとき、異常にコラーゲンが増加したり
正常でない形でコラーゲンが再生されると
凸状に膨らんだ形になってしまいます。
ケロイドということもあります。ケロイドには
以下の2種類があります。
・真性ケロイド
これは、傷の範囲内よりもだんだんと拡大して
いって、膨らみが大きくなっていくのが特徴です。
症状としては、赤みやかゆみがあります。
・肥厚性ケロイド
ケロイドの症状のうち大半はこちらを占めます。
ケロイド自体は大きくなることはありません。
治療法は?
凹んだニキビ跡やクレーターと比べて凸ニキビ跡は
治療方法が世界的にみてもまだあまり確立されてなく
治療の効果も不確かであるのが多いのが現状です。
また、自然治癒することは全くなく、よく他のサイト
にある、食生活やサプリメントで肌のターンオーバー
を促せば、年月をかければ改善するというのも
効果がほぼなく現実味が薄いです。
ちなみに、オロナインや抗生物質といった、一般的
な塗り薬や飲み薬では、凸ニキビ跡は当然ながら
治ることは全くありません。
病院で専門的な治療を受ける必要があります。
以下、いくつかご紹介します。
・リザベン内服
ケロイドや肥厚性瘢痕が形成されるときに
化学物質のヒスタミンが関与していることが
研究で判明しました。
リザベンは他の抗アレルギー物質にはない
TGF β1という、凸の原因となる物質を抑制
する作用があることが確認されています。
注意点としては、症状が現れたらなるべく早く
服用を開始することです。そして、数ヶ月から半年は
継続して服用を続けなければいけません。
また副作用として、下痢や腹痛、吐き気などが
ありますし、妊婦や授乳中の方は服用禁止です。
・ステロイド注射
これは、凸ニキビやしこりのニキビ跡に対して
用いられている治療方法です。
膨らみや赤みの改善効果がありますが、
何回も使用すると皮膚が萎縮したり
皮膚の血管に異常をきたす可能性が
あるので注意しましょう。
・レーザーや手術での除去
これは物理的に凸ニキビ跡を取り除く方法ですが
再発の可能性が高いですし、レーザーで皮膚に
傷跡が残る可能性があります。
レーザーはニキビ治療に用いてはいけません。
皮膚の細胞を傷つけて思わぬ副作用をもたらす
可能性があります。
また、手術だけでは再発率が高いので
他の治療方法と併用するのが一般的です。
凸ニキビ跡は治療方法がまだまだ貧弱なので
手術を用いても完全に治すことは難しいです。
⇒ニキビ芯が取れない!深い固い黒い痛い場合は?動画や画像は?
⇒ニキビ赤みは一日で消えない?オロナインやステロイドは悪化する?
⇒赤ニキビに薬は効果ある?オロナイン、ビフナイト、ゲンタシンは?
⇒ニキビオロナインパックは悪化?塗り方絆創膏ラップあごおでこ鼻は?
⇒ニキビ潰すと白い膿や血が出た!汁やにおい、芯や跡や音については?
⇒ニキビの膿が大量に飛び出す原因は?あごが痛い!芯の出し方は?
私のオススメ病院がおそらく日本で一番
最先端のしこりニキビの治療を行っているに
違いありません。

しこりにきびを治すのにオススメの病院をおしえていただきたいです!
メルアドで直接返信しました。