ニキビや肌荒れで中学高校大学を不登校になったり引きこもりになるのはおかしいか?

私のサイトに、「ニキビ 大学 休学」という検索ワードで来てくださった
人がいるので、今回は、私がニキビで不登校になった経緯と、
私自身のニキビが原因で休学になることについての私の意見を書いていきます。

私は、今現在、浪人して早稲田大学にこそ、入学していますが、高校は
高卒認定で卒業をしていました。理由はニキビがひどくて、不登校になり
授業の出席日数が足りてなかったからです。


スポンサードリンク


私は、高校3年になってから、本格的にニキビが悪化しました。
保険適用の皮膚科に行きましたが、何も効果がありませんでした。
今、振り返ってみたら、すごく重症というわけではありませんでしたが
顔が腫れるくらいニキビがひどかったですね。

ニキビのせいで人と目を合わせて話すのが怖くなり、外出もおっくう
となり、家にひきこもり気味になりました。当然、授業中なんかも
私のニキビは誰かに見られてないかとか気にしてしまい、勉強どころ
ではありませんでした。

たぶんこの気持ちは、ニキビができた人じゃないと絶対にわからないでしょう。
友達には、誰も気にしてない、自意識過剰だと言われましたが、
それでも、周りの人は皆、きれいな肌をしているのに、どうして自分だけ
汚いんだろ、不潔なんじゃないか?とひどく自己嫌悪に陥りました。

結果として、高校三年生の後半から私は、全く学校に通わなくなりました。
そして、高卒認定で高校卒業の資格をとり、なんとかMARCHレベルの
大学に現役で合格しました。

私の場合は、外に出ることが困難なだけであって、家で一人でいるときは
少し勉強したりしたのがせめてもの救いでした。

ここから、ニキビと休学、不登校についての私の意見を述べていきます。
あくまで、高校3年時代にひきこもっただけで、高校3年の不登校限定
の話になってしまいますが。

まず、ニキビで不登校や休学になるデメリットは何か?

 

 


スポンサードリンク


 

 

まず、引きこもることによって、人とのコミュニケーションの時間が
圧倒的に少なくなってしまうということです。まあ、これは家の中で
家族と話すことによって、多少は解消されるかもしれませんが、
それでも、友人と話す時間がなくなるということは大きなデメリットです。

次に規則正しい生活を送れなくなり、勉強時間が少なくなってしまう
ということです。高校にいくメリットとしては、なんだかんだ授業が
あるので、勉強時間が確保できるということでしょう。

よく、自習したほうが、学校の授業を聞くよりも効率がいいとか言う
意見もありますが、そういう人に限って、一人の時だと、だらけてしまって
何も勉強しないものです。

私も例外でなく、家に引きこもっていても勉強を一人でしたわけでは
ありませんでした。なので、引きこもりになる場合はどうやって、
一人で勉強していくか、対策をたてておいたほうがよさそうです。

最後のデメリットとしては、ニキビが原因で楽しい青春時代を過ごせなくなる
ということです。

私の場合は高校3年の受験期に引きこもっただけなので、関係ありませんが
ニキビがひどい人だと、早くて中学生から発症してしまいます。
ニキビのせいで青春を謳歌できないとしたら、これほど悲しいことは
ありません。自分がニキビで悩んでいる間、他の人は青春を謳歌
しています。なので、ニキビはできる限りはやく解決する必要があります。

 

 


スポンサードリンク


 

 

次にメリットについてです。

ニキビがひどくて外に出て人に会うのが嫌だという人は、家にこもる
ことによって、多少はそのストレスが緩和されていくでしょう。

私は、あくまでニキビが原因で家にこもったのは、高校3年という
受験期真っ只中でしたので、別に家にいようが、外にでようが、
勉強しかすることがなかったので、あまり影響はないと思いますが。

別に長い人生のうち、ちょっとくらい引きこもっても問題ないと私は
思っています。最近では、大学の休学手数料は国立だとタダ、私立でも
10万程度の大学が増えたと聞きます。

もちろん、ニキビにしろ、なんにしろ、引きこもりや不登校にならない
方が、よいと言えばそれまでですが、少しくらい立ち止まっても
いいのではないかと私は思います。

特に、ニキビに関して言えば、ニキビは周りの人が思っている以上に
本人は苦しんでいることが多いです。なので、ニキビで悩んでいる中高生の
お子さんをもつ親御さんは、病院に連れていくだけでなく、
ネットで調べてあげるなり、なるべく一緒になって取り組んであげてください。

私も、今でも、ニキビがひどかった18の頃に、親が何かしてくれても
よかったんじゃないかと今でも悲しい気持ちでいっぱいです。

ニキビ赤み改善するには?ビタミンや化粧水で効果があるものは?

黄色ニキビが潰れた!皮膚科の洗顔や鼻の下は?顎や潰し方は?

ニキビオロナインパックは悪化?塗り方絆創膏ラップあごおでこ鼻は?

ニキビダニ治療法や原因!薬や画像写真や顔ダニは?

アクアチムクリーム効果やニキビ跡!毛穴に効かない?

黄色ニキビに薬は?オロナイン、ダラシン、ゲンタシンは効果ある

アクアチムローションの効果使い方ニキビ塗り方

黄色ニキビの治し方!あごや口元に大量にできた原因は?

ニキビ赤みは一日で消えない?オロナインやステロイドは悪化する?

ニキビダニ症状や石鹸!酒さ抗生物質は?

ニキビオロナインとニベアの関係

18の頃には私は知識がなかったので、ニキビができたら治まるのを
待つしかありませんでしたが、今なら重症ニキビでも1~3ヶ月程度で
治せるオススメ治療法を知っています。


sfdsfsfsa

こんな記事も読まれています

2 Responses to “ニキビや肌荒れで中学高校大学を不登校になったり引きこもりになるのはおかしいか?”

  1. AYU より:

    初めまして~。

    17歳の娘のニキビについて調べておりましたらこちら様に辿りついた次第です。

    私の中学生の時代はビオレの洗顔しかなかった時代でしたからほったらかしでもニキビは完治しておりましたし、ニキビのひどい子も周りにいなかったように思います。
    しかし、ニキビは現代病ともいえるお肌の病気だと感じ、色々と勉強している今日この頃です。
    娘のニキビは誰もが通る青春のシンボルと思いほったらかしにしておりましたが、ブログ主様のように悩んでおり、娘が自分のおこずかいで「美肌の本」を購入したのを私自身が読んだことをきっかけに、肌について少しづつ知識を得ているところでございます。
    子供のニキビは親のせい。
    反省しているところです。

    私が勉強し始めて、クラシエの漢方とアジダームクリーム(ジェネリック)を使ったところ、だいぶマシになってきました。
    あと、食事を気をつけているところですが、運動部のクラブに入っているものですから、とにかくストレス発散で「甘いお菓子」をバクバク食べておるのが玉にキズ?→与えてる親が悪いのですが。。。

    昨今、いろんな情報が得られる時代ですしそれが良いのか悪いのか!というところですが、他力本願ではなく、自分で勉強しながら本質的な治療法を見つけるしかないのだと思います。

    だからどうした?ですよね?

    色々とこちらのブロク様でこれからもお勉強させて頂きたく、このようなすばらしい知識と情報を惜しげもなく公開して頂いていることに敬意を表したい気持ちをお伝えいたしたくコメントをさせて頂きました。

    娘が悲しい気持ちにならないよう頑張ってみたいと思います。

    • albida より:

      はじめまして コメント頂きありがとうございます。
      私自身は、高校3年のときにニキビが重症化してしまい、不登校になった経験がありました。
      幸いにも私は男でしたのでそこまで気にする必要はなかったと思いますが、女性にとって肌が汚いのは
      死活問題だと私は思っています。

      当時のことを振り返ってみれば、重症ニキビは遺伝が全てだということです。
      顔を清潔にしていればニキビはできない、食生活や睡眠をしっかりすればニキビは治る
      そのような風潮が日本の一般皮膚科でもまかり通っています。

      幸い今の時代は、ネットや医学が発達しており、月に数千円からで、美容外科を凌ぐ
      治療が病院に通わなくてもできるようになっています。
      適切な内服薬や外用薬を組み合わせて治療すれば費用の高いレーザー治療を
      しなくてもニキビは完治します。このサイトがその手助けになれば幸いです。

コメントを残す

サブコンテンツ