イソトレチノイン(アキュテイン)のニキビ効果や脱毛の副作用は?

私は、現在ニキビだけではなく、ハゲでも悩んでいる。
まずは、私のハゲの経緯を説明していきたい。

2012年9月、私はストレスのせいで、ツムジが
りんごぐらいの大きさにいきなり、はげた。


スポンサードリンク



正確に言えば、脱毛ではなく、裂毛であった。毛根から抜けたわけではないが
毛が途中から折れたようだ。つまり、つむじ付近だけ、坊主みたいな状態であった。

この時は、リーブ21とプロペシアを併用することによって、
何とか2013年4月に完全回復をした。

ハゲが治ったことによって、気持ちが明るくなり、美容院にいって、
ワックスをつけて、髪盛ってめいっぱい。おしゃれをした。

その後、2ヶ月間私は、失った半年間の学生生活を謳歌するように、遊びまくった。

たぶんこの時のハゲは、普通のAGAとかではなく、ストレスによる
一過性のものであったのだろう。事実、つむじ以外はなにも髪の毛は異変はなかったのだから。

しかし、2013年6月頃に再び、ニキビが悪化した。もう5年間も
にきびに悩まされていて限界だった。どんな手段を使ってでも、
にきびを治そうと躍起になった。

このころから、ネットで毎日1~2時間ニキビについて調べまくった。
病院についてもいろいろな病院を調べあげた。

そして、ある薬が目に留まった。それは、イソトレチノイン別名
アキュテイン、ロアキュタンである。飲むと、皮脂がかなり抑えられて、
どんな重症ニキビもすぐに効果がある。当時の私にとっては、魅力的過ぎた。

もちろん、いろいろな副作用があるのもネットで調べてある程度は
知っていた。その中に脱毛も含まれていた。しかし、この脱毛の副作用は、
かなりまれにしか、おきないと、聞いていたので、大丈夫だろうと思ってしまった。

そして、2013年の六月半ばに用賀ヒルサイドクリニックで、
イソトレチノインを処方してもらった。今、思えば、私のニキビは
イソトレチノインを使うほど重症ではなかった。

 

 


スポンサードリンク


適切な医者であったら、私のニキビの状態であったら、トレチノインの外用か、
過酸化ベンゾイルを勧めていたであろう。

でも用賀ヒルサイドクリニックの院長は、
私がイソトレチノインを処方してほしいといったら、処方した。

今、思えば、用賀ヒルサイドクリニックは口コミなどを見るとまともな
病院ではなかった。私が少しでもニキビを早く治そうと焦ったことが命とりとなった。

そもそも、イソトレチノインは、ニキビが小豆くらいにボツボツできている、
重症ニキビ患者が飲むべき薬である。どんな治療をしても、ニキビが
治らなかった、ニキビ患者が飲むべき薬だったのである。

私のニキビは厳しくみても、絶対に重症ではなかった。でも、私は
気が滅入っていて用賀ヒルサイドクリニックの院長に、ニキビ
がどうしても治らないから、イソトレチノインを処方してほしいといった。

そして今まで、ハゲを治療していて、プロペシアを服用しているが
大丈夫か?、脱毛の副作用は平気か?と聞いた。

この時点で、私のニキビの状態や、プロペシアを服用していることから、
判断したら、まともな医者だったら、イソトレチノインを処方しないはずだった。

プロペシアとイソトレチノインの併用は大丈夫らしいが、私のニキビには、
明らかにイソトレチノインを使うまでもなかった。

でも、用賀ヒルサイドクリニックの院長は、イソトレチノインを処方した。
しかも驚くべきことにレチノイドの外用も勧めてきた。

普通のまともな医者であったら、レチノイドの内服と外用、同時には処方しないはずである。

少なくとも、私のニキビにはレチノイドの外用がベストな選択肢であっただろう。

でも用賀ヒルサイドクリニックはイソトレチノインの内服を処方した。

私が、たった2週間でイソトレチノインの内服をやめたのは、
気のせいか、再びつむじが薄くなったからであった。

そして、8月に入ると、洗髪(シャンプー)だけで、一日200本くらい
髪の毛が抜けた。私は、今までこんなに、異常脱毛はしたことがなかった。

確かに、前はストレスでツムジが裂毛したことがあったが、あくまで
ツムジ付近だけであって、それ以外の部分は、髪の毛が異常がなかった。
用賀ヒルサイドクリニックの院長に問い合わせたところ、
私の脱毛はAGAによる脱毛であると診断された。

イソトレチノインを飲む半年前から、私はプロペシアを服用しており、
事実イソトレチノインを服用する前は、髪の毛は完全に正常な状態であった。
ストレスによる脱毛も考えられなくないが、イソトレチノインを内服したら、
たった一ヶ月でストレスが急増することはありうるのだろうか?


スポンサードリンク


私も医者ではなく、素人なので、正確な原因は把握できない。
しかし、私個人の見解だと、2度目の脱毛はイソトレチノイン以外考えられない。

私が、どの程度の期間と用量、イソトレチノインを服用したかというと、
2013,6月半ばから、6月後半の2週間だけ、朝と夜一日2回
一回あたり、10mg、つまり、一日あたり合計20mg服用した。

脱毛の副作用について、私はかなり悩んで、イソトレチノインによる
脱毛はもとに戻るか、いろいろなクリニックにメールや電話で問い合わせた。
2件の病院を除いて、イソトレチノインによる脱毛の副作用は、
薬を飲むのをやめれば、おさまり、もとに戻るということであった。

残りの2件の病院が言うには、まれにイソトレチノインによる脱毛は
もとに戻らない場合があるということであった。日本のインターネットで
検索しても、情報があまりに少なく、ラチがあかないので、私は、
海外のサイトにアクセスしてイソトレチノインによる脱毛の副作用
ついて素人ながらに調べた。

googleなどで、「accutane hair loss 」とか、「accutane hair loss permanent」
などで、調べると、英語のみでしか書かれていないがアキュテイン
(イソトレチノイン)による脱毛の被害が報告されている。

私が調べた情報によると、(あくまで医学的な根拠はなく、素人が
投稿したので信憑性は低いが)イソトレチノインを服用するのをやめたら、
通常は抜け毛がとまり、毛は再びよみがえってくるらしい。

しかし、イソトレチノインによる副作用の脱毛が止まった(治まった)は
いいものの、毛が永久的に生えてこないケースもあるようです。
だいたい毛が完全に回復するケースはイソトレチノインの服用をやめてから、
半年から一年で完全に元通りになるそうです。
まれに、完全回復するまで2~4年くらいかかるケースもあるそうです。

一方、永久的に毛が生えてこないケースだと、数年待っても生えてこないらしいです。

抜け毛の症状はAGAや円形脱毛症とは完全に異なり、
毛髪が全体的に一様に抜けるようです。

そもそも、イソトレチノインの脱毛による副作用を患者が訴えても、
医者がストレスによる脱毛やAGAによる脱毛であるとして、
イソトレチノインによる副作用ではないと診断するようです。

私の場合も、例外ではなく、用賀ヒルサイドクリニックの院長は、
私の脱毛の原因をAGAと診断しました。イソトレチノインを服用する
半年以上も前から私はプロペシアを服用していたのにも関わらずです。
イソトレチノインを飲んでたった一ヶ月で再びAGAが発症するものでしょうか?

アメリカのサイトを見ていると、アキュテインによる脱毛の副作用が
出た人の場合、用量は一日40mg、期間も3ヶ月と長い場合が多いです。

それに比べて、私の場合は、服用した期間も2週間で一日20mgと
そこまで服用量も多くありません。なので、なぜ、副作用が発症したか
わかりませんが、サイトの記述を見ると、いったん、異常脱毛が発生したら
服用量や期間はあまり関係ないみたいです。

私の状態は、イソトレチノインの薬の服用をやめてそろそろ一年が
経とうとします。もちろん、一日200本抜けるほど、髪の毛は今は抜けません。
しかし、服用前と比べて、髪の毛の抜ける量がまだ1.5倍くらいはあります。
(服用前は洗髪時は一日20-30本くらい、今現在は50くらいです。)

新毛(生えたての短い毛)が全く生えていないことも無くもないですが
それでも抜け毛の量とつりあっているくらいは、生えてきていません。

私の頭皮の状態をマイクロスコープで拡大してもらったところ、
病院の先生に、毛穴は見えるけど、毛が全く生えていない状態のがあると指摘されました。

鏡で髪の毛の側頭部の髪の毛を少しめくって確かめてみると、たしかに、
毛が生えている毛根と毛根の間隔が広がっているような感覚がしました。

もう私の髪の毛は回復しないのでしょうか?毎日悩んでいます。

理論的に計算すると、一日当たり少なく見積もって100本抜けたと考えて、
大体一年抜け続けていると考えると、髪の毛はいままで4万本は
抜けていると考えられます。つまり、人間の髪の毛は平均10万本と
言われていので、髪の毛の40%が失われていると考えてよいと思います。

毎日本当に生きるのがつらく、このままはげてしまうのではないかという
恐怖感にかられています。このまま、髪の毛が回復しないのか、
はたまた、あと2年くらい待てば生えてくるのか私にも医者にも誰にもわかりません。

医者にも、というのは、慶應義塾大学の毛髪外来に行って、相談してきましたが
先生の知識を持ってしても、私の髪の毛が復活するかは、わからないみたいです。
そもそも、イソトレチノインがなぜ脱毛を引き起こすかということは、
医者ですら、わかっていないみたいですし。

私が見たサイトによると、イソトレチノインによる髪の毛の影響は、
異常な抜け毛が増えるだけではなく、毛が細くなるということもあるようです。

イソトレチノインは、髪の毛の毛根の油の量を少なくすることによって、
毛根自体が乾燥してしまい、もろくなってしまうようで、それで
簡単に抜けてしまうようです。

そのため、シャンプーをするときに、オリーブオイルを数滴たらして、
毛根に油分を補給するという対策を私はやっています。
効果があるかは知りませんが。あとは、ビオチンやビタミンBコンプレックス
鉄分のサプリなどをとることも良いと言われています。

ちなみに薬害脱毛に、プロペシアやミノキシジルは効果がありません。
私自身イソトレチノインを飲む半年前からプロペシアは飲み続けていますし、
プロペシア服用後、ミノキシジルもつけていますが、思ったような効果はありません。

早く私の髪の毛が戻ってほしいと天に祈るのみです。もう精神がもちません。

ニキビ赤み改善するには?ビタミンや化粧水で効果があるものは?

黄色ニキビが潰れた!皮膚科の洗顔や鼻の下は?顎や潰し方は?

ニキビオロナインパックは悪化?塗り方絆創膏ラップあごおでこ鼻は?

ニキビダニ治療法や原因!薬や画像写真や顔ダニは?

アクアチムクリーム効果やニキビ跡!毛穴に効かない?

黄色ニキビに薬は?オロナイン、ダラシン、ゲンタシンは効果ある

アクアチムローションの効果使い方ニキビ塗り方

黄色ニキビの治し方!あごや口元に大量にできた原因は?

ニキビ赤みは一日で消えない?オロナインやステロイドは悪化する?

ニキビダニ症状や石鹸!酒さ抗生物質は?

ニキビオロナインとニベアの関係

今はイソトレチノインよりも安全な治療はいっぱいあります。
この薬を否定するつもりはありませんが、本当に使うべき薬なのかは
今一度考えてください。


sfdsfsfsa

こんな記事も読まれています

2 Responses to “イソトレチノイン(アキュテイン)のニキビ効果や脱毛の副作用は?”

  1. みその より:

    薬害脱毛症は怖いです、自分は女ですが腰まであった綺麗な直毛がちりちりに縮れて
    抜け落ちておでこや頭皮が白斑みたいになって髪がなくなってしまいました。
    ヤブ医者に精神薬を何十粒もなまされたった3カ月で無くなりました。
    ミノキや頭皮のレーザーに通っていますが2年近くたっても髪は生えません・・・・

    • albida より:

      こんばんは。自分も薬害脱毛で抜けた部分は
      何をしても戻ってきません。資生堂の毛髪培養か
      IPS細胞で毛髪培養するしかないと思っています。

      円形脱毛とかではないですか?

      精神薬で副作用で脱毛するものは
      ありましたか?私は聞いたことありません。

      自分は1mm坊主にしてハットを被っているので
      「ハゲ」とは言われたことはありませんが、
      女性の場合は髪の毛がないのは死活問題ですよね・・・

コメントを残す

サブコンテンツ