トレチノインの個人輸入、効果使い方皮むけオバジ軟膏は?副作用については?

今回はニキビ治療で最強の外用薬であるトレチノイン(レチノイド、
レチノイン酸)外用(皮膚に塗るという意味)を紹介します。

日本では保険適用外となっていますが、欧米ではニキビ治療の第一選択肢
としてスタンダードな治療薬となっています。成分はビタミンA誘導体である
レチノイドであり、この物質自体、人間の血液に微量に流れているため、
安全な物質です。アレルギーとかも引き起こしません。


スポンサードリンク


生理作用はビタミンAの50~100倍あるとされ、ニキビ治療だけではなく、
シミ、しわ、たるみなども改善が期待でき、欧米では「若返り」の薬としても
非常に有名です。

近年はオゾン層の破壊によって、紫外線が増えたことにより、肌トラブルが
増加しているといわれます。その理由として皮膚の細胞の受容体である
レセプターが紫外線の増加によって、より損傷を引き起こしたからと
されています。

でも、トレチノインを肌に塗ることを継続することにより、皮膚の
レセプターが活性化して、肌機能を回復させることが証明されています。

トレチノインの具体的な効果としては

1.角質をどんどんはがしターンオーバーを早める

2.表皮細胞の分裂や増殖を促進させて皮膚再生を活性化させる

3.皮脂線を萎縮させることによって皮脂の分泌量が減少する

4.表皮層のヒアルロン酸などの粘液性物質の分泌を高めることに
よって、皮膚をみずみずしくさせる

5. 真皮層でのコラーゲンの増加を促進させ、皮膚のハリやたるみの
改善をもたらす

といったものになります。

トレチノインを塗ると、肌のターンオーバーの周期が半分くらいになります。
特にこもりニキビ(表面に膿が見えない腫れたようなニキビ)を治すためには
トレチノインを塗ることが必須です。

こもりニキビは、肌の角質が分厚くなって、皮脂の排泄がうまくいかなかった
結果、皮脂が皮膚表面の下にたまってしまったものです。レチノイン酸を
塗ることによって、角質が薄くなり、皮脂の排泄を助けることができます。
こもりニキビも一週間くらいトレチノインを塗り続けることによって、
完全に治まるでしょう。

またトレチノインはニキビ跡(色素沈着)にも効果があります。
これは、シミの原因であるメラニン色素を速く外へ追いやることにより
色素沈着をどんどん無くしていくためです。

だいたい、一ヶ月ほどしたらニキビによる色素沈着は目立たなくなると思います。
普通のシミは改善までに時間がかかってしまいますが。

そして、クレーター凹みにも若干効果があります。ホームケアでクレーターに
効果があるとしたら、このトレチノインくらいでしょう。これは、角質が
薄くなったり、皮膚のハリが出てくるために凹みが目立たなくなるからです。

例えれば、座布団を何枚も重ねた上に人間が座ると大きく凹みますが、
座布団が一枚しかないところに、座ってもそこまで凹まないということです。


スポンサードリンク


個人的な感想としては、クレーターに対するトレチノインの効果は、
若干目立たなくなるくらいかなということであり、完全に消えるという
ことはありません。その点は過剰に期待しないでください。

トレチノインはニキビに対して効果が高い反面、副作用も激しいです。
それに対してデフェリンゲルは、副作用がマイルドな分、効果が
出るのが遅いと言われています。

トレチノインは、だいたい塗り始めてから数日後に皮膚がボロボロ剥けてきます。
しかし、これは効果が出ている証拠で、逆に皮膚が剥けないと効果が
出ていないということになります。

この皮膚の剥けはけっこう激しく、うろこのようになったりしますが、
自分で取らずに、自然にはがれるのを待つようにしてください。

女性の場合は外出するのが辛い方もいらっしゃると思うので
(目だってしまうという意味で)お化粧をして隠すなど
工夫をしたほうが良いかと思います。

その他には、肌が赤くなったり、ヒリヒリ痛んだり乾燥や逆にニキビが
悪化することがありますが、これは効果が出ている証拠なので、一ヶ月くらい
は耐えてください。

とても耐えられないレベルの痛みだったら、塗るのを2日に一回にする
などしてください。

反応が鈍い場合はピーリングを併用するとより激しく反応するようになるでしょう。

今回はニキビ治療のための、トレチノインの使い方に特化して説明します。


スポンサードリンク


1.まずビタミンCローションを肌に塗る。
これは、テロメア短縮を防止するためです。

2.トレチノインをニキビ患部に薄く塗るようにする。

3.最初は朝夜二回塗り、反応が始まったら夜のみにする。

4.トレチノインは、紫外線により有害な物質となるので、日中に塗る場合
は、紫外線対策として必ず日焼け止めを塗るようにする。

5. 乾燥が激しくなったら、トレチノインを塗って、肌に浸透させた後(15分くらい)
保湿剤を塗るようにする。逆の順番だとトレチノインの効果が弱まるので注意。

6.三ヶ月ほど継続して塗ったら、2週間ほど休みをとるようにする。
これは耐性ができてしまうためである。

だいたい、トレチノインを塗る期間は3ヶ月ですが、前半は反応期
といって、副作用に耐える期間で、後半は耐久期といって、反応が
鈍くなり、肌がきれいになるのを実感できる期間です。

 

過酸化ベンゾイルと併用するとより効果が高まるといわれていますが、混ぜて
同時に使用すると、お互いに効果を打ち消しあってしまうので、例えば朝に
過酸化ベンゾイルを使い、夜にトレチノインを使うようにしましょう。

このトレチノイン治療で有名なのが東大式とオバジ式2種類がありますが、
値段が数万円~10万円くらいはしてしまいます。病院でもトレチノインゲルは
販売されてますが保険適用外となるため、5000円くらいはしてしまいます。

私としては病院にいくメリットは何もないと思っています、行ったとしても
塗り方を教わるだけです。

後は通院していく中で、どの濃度のトレチノインの使用が
適切かを判断されるくらいです。

確かにうまく濃度を調整しないと効果がでなかったり、逆に反応が強く出すぎてしまう
ことがありますが、自己判断でも全然平気でしょう。

なので個人輸入するのが一番安上がりだと私は思います。
これなら1000円~2000円ほどで済みます。
個人輸入した場合、濃度は0.01%、0.025%、0.05%、0.1%
0.4%のラインナップがあります。

濃度が高くなればなるほど、効果も高いですが、より激しく皮がむけます。
最初は0.05%から始めて、反応が鈍くなったら、(皮がむけなくなったら)
濃度を上げていくという方法がベストだと思います。

また、ゲルとクリームの2種類ありますが、ゲルの方が水溶性のために
反応が強くでます。あと、0.1%と0.4%の間の濃度は個人輸入では
手に入らないので、病院にいくなり、0.4%のトレチノインとハイドロキノン
をブレンドして自分で作るしかありません。

そしてどこで個人輸入したらいいかというと、やはりオオサカ堂さんにお任せ
するのが良いと思います。ラインナップも豊富ですし
品質は保証されてますし、迅速に手配されます。

以下順番に私のオススメを紹介していきます。
まずは、クリームタイプのスティーバシリーズです。
個人輸入のトレチノインとしてはかなり有名なブランドですね。
ニキビ目的で治療される場合は、0.05%から始められると
良いと思います。

トレチノイン治療で一番難しい所は、どの濃度を適切に使うかという
ことでしょう。私自身は、肌質が弱くなかったので、ゲルタイプの
0.05%から始めて、0.1%、そして最終的には0.4%使いました。

やってはいけないことは、何もトレチノインを使用してことがない人が、
いきなり、0.1%以上の濃度を使ってはまずいということです。
反応が強く出すぎてしまいます。

ちなみにゲルタイプの0.05%は薄い黄緑色で冷凍庫に入れたら凍る、
ゲルタイプの0.1%は半透明の黄色で冷凍庫に入れても凍らない、
ネオケアの0.4%は、黄色のクリームで冷凍庫に入れたら凍る感じです。

この3種類以外私は使ったことがないのでそれ以外についてはわかりません。

最後に重要なのが、トレチノインは熱や光に弱く、すぐに分解して劣化
してしまうので、開封後は冷蔵保存で一ヶ月、冷凍保存で3ヶ月しか
もたないということです。

私は冷凍庫で保存しましたが、種類によっては、解凍しないとチューブから
出てこないタイプもあります。使うごとにいちいち解凍していたら品質劣化
してしまいます。

なので私が考えた方法としてはコンタクト保存容器に一ヶ月に使用するくらい
の分量を取り出して冷蔵庫で保存し、チューブの残りの分は冷凍保存する方法です。
これなら、いちいち使うたびに解凍しなくてすむので面倒でなくて楽です。

さらに遮光を気にする場合はコンタクトレンズの保存容器の上からアルミホイル
を巻いておけば平気でしょう。

ちなみにゲルタイプの0.01%は冷凍保存しても凍ることはないので
そのまま冷凍庫にチューブごと入れても平気です。

よく化粧品などにレチノールという成分が入っていますが、レチノインと比べて
効果が1%程度しかないといわれています。なのでニキビ治療として使う場合は
レチノインを使うようにしましょう。

以上、ニキビ治療としてのトレチノインの使い方をまとめました。
副作用とうまく付き合って上手に使いましょう。

シミ治療に関しては、ハイドロキノンを併用しますがそれはまた別記事で
述べようと思います。

以下参考文献です
トレチノイン参考文献

トレチノインよりも強力な治療法を知りたい方は
是非に私のオススメ治療にアクセスしてみてください。


sfdsfsfsa

こんな記事も読まれています

コメントを残す

サブコンテンツ